宮崎・高千穂峡で地元漁協がヤマメ漁開始方針…「神秘性が損なわれる」と町は困惑 これははっきり言って釣りは規制して漁業者の漁だけ解禁すべきです。これからは釣り人にとっては色々不便な思いをしなければいけない時代が来るかもしれませんがやむを得ないでしょう。 以下引用。 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%AE%AE%E5%B4%8E-%E9%AB%98%E5%… コメント:0 2024年03月03日 続きを読むread more
ニジマス釣り、茨城県で70年ぶり解禁…「産業管理外来種」指定で保護の必要性薄れる 少々古いニュースで恐縮ですがニジマスネタが話題になってるので。 この記事、タイトルも誤解生みそうですが記事に書いてある県の対応がまた理解不能。 ””保護の必要性が薄れたため、県は禁止規定の削除を決めた。” ”同課の担当者は「今回の解禁で釣り客が増え、漁協の遊漁料収入も増加が見込まれる。漁協が行う稚魚の放流事業への貢献を期待… コメント:0 2024年03月01日 続きを読むread more