4/23 駆除大会結果
ついに南湖がこの状況まで回復しました。頑張って来た甲斐がありました。
以下引用
http://biwako.eco.coocan.jp/2023-04-23/2023-04-23b.html
駆除重量 : 1.6kg(ブラックバスは1尾のみ)
他外来種 : ヌマチチブ 33尾
在 来 種 : ホンモロコ 25尾,カネヒラ 1尾,アユ 1尾
コメント : 今回は終日快晴という恵まれた天候ではありましたが、昼前ごろから冷たく強い風が吹きはじめ、釣りづらいコンディションになってしまいました。
肝心の外来魚は、ここ数年の減少傾向をさらに上回るような少なさで、100名を越える参加者がありながら、たった1.6kgしか釣れませんでした。
その一方で、琵琶湖固有種のホンモロコが終日会場前の湖岸のあちらこちらで群れ泳ぎ、時折産卵行動も見せていました。
これまで20数年この場所で外来魚駆除大会を開催してきましたが、こんな光景を見るのは初めてで、
長年参加して下さった皆さんが外来魚を一匹ずつ釣り上げてきたことが無駄ではなかったと実感できる一日になりました。
引用ここまで。
以下引用
http://biwako.eco.coocan.jp/2023-04-23/2023-04-23b.html
駆除重量 : 1.6kg(ブラックバスは1尾のみ)
他外来種 : ヌマチチブ 33尾
在 来 種 : ホンモロコ 25尾,カネヒラ 1尾,アユ 1尾
コメント : 今回は終日快晴という恵まれた天候ではありましたが、昼前ごろから冷たく強い風が吹きはじめ、釣りづらいコンディションになってしまいました。
肝心の外来魚は、ここ数年の減少傾向をさらに上回るような少なさで、100名を越える参加者がありながら、たった1.6kgしか釣れませんでした。
その一方で、琵琶湖固有種のホンモロコが終日会場前の湖岸のあちらこちらで群れ泳ぎ、時折産卵行動も見せていました。
これまで20数年この場所で外来魚駆除大会を開催してきましたが、こんな光景を見るのは初めてで、
長年参加して下さった皆さんが外来魚を一匹ずつ釣り上げてきたことが無駄ではなかったと実感できる一日になりました。
引用ここまで。
この記事へのコメント