くにたち郷土資料館の魚類展示方法を見て悲しくなりました

https://www.youtube.com/watch?v=XbH3H71qEVs
くにたち郷土資料館の魚類展示方法を見て悲しくなりました


外来だからいけないのではなく問題があるからいけないのです。農作物は確かに外来種が多いですが田畑という人工的な環境で保護しなければ生育できないものが多いです。カワムツは在来種のウグイ等と競合しますしタイリクバラタナゴは貝を取り合って在来タナゴを圧迫します。カムルチーの様に外来でも在来種にあまり影響を与えず共存している種類もありあまり問題になってはいません。よく勉強してくださいね。

この記事へのコメント